iOS版OsmAndアプリ翻訳完了のお知らせ ぶいちゅっば! OsmAnd(カーナビアプリ)iOS版の日本語翻訳がおおむね終わった。 翻訳が反映されるのはおそらく次のメジャーアップデート時だと思われるが iOS版はAndroidと違って反映が早いといいね(希望的観測) 翻訳到達度が96%前後なのは、FacebookとかOsmAndとかWikipediaなど原… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月18日 続きを読むread more
OsmAndの日本語音声とアプリの日本語翻訳に関するお話 無料版のOsmAndと有料版のOsmAnd+のバージョンが3.5.3に上がっていますが、音声案内用言語ファイルに変更はないため3.3.3用のものがそのまま使えます。 3.4.xから3.5.xにバージョンが上がった際に設定画面他UI(ユーザーインターフェイス)が大きく変更になり、言語リソースにも大きく手が入りました。 アプリ側… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月27日 続きを読むread more
アプリ側のOsmAnd日本語化進行状況 まず、こちらが公式最新版のバージョン3.4.8の各種設定画面 こちらがBeta版ビルドのバージョン3.5.0各種設定画面となっています。 OsmAndアプリも増設改築で設定画面がゴチャゴチャしてきたから、わかりやすく構築し直すこと自体には賛成なんですけれどね。 翻訳するには一旦アプリを起動して、その用語がどういった… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月31日 続きを読むread more
OsmAnd 3.4.4にアップデートでついに!? 高速道路や遠距離では必要時間がおおむね正確に出ていたが、 下道や近距離では計測方法が信号の少ない諸外国ベースだったために実際の半分ぐらいの時間が表示されていたOsmAnd。 ついに想定走行速度を設定できる機能が付いた! 微調整が難しいけれど、これで下道を走ってもおおむね実時間に近い値を出すことができるようになった。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月25日 続きを読むread more
OsmAnd(+) ver3.3.3非公式日本語音声公開 先日OsmAndの3.2.7ベースで日本語音声スクリプトを仕上げたが、 その数日後にOsmAnd側がアップデートされ3.3.3になっていた。(T-T ) 幸い使用している音声スクリプトに変更はなかったので、マニュアルのバージョン数字だけ置換して公開します。 Android用カーナビゲーションアプリ Maps & Navi… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月07日 続きを読むread more
OsmAnd ver3.2.7の新(非公式)日本語ランゲージファイルに着手 いくつか前のバージョンのOsmAnd Beta版から tts形式の音声案内ランゲージファイルが刷新される事はうすうす分かっていた。 自分がドライブに行くために非公式日本語音声&ランゲージファイルを更新しようとチェックしてみたら、 OsmAnd ver3.2.7で旧ファイルタイプ_ttsconfig.pからja_tts.jsに変… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月22日 続きを読むread more
OsmAnd(+) ver3.1.5非公式日本語音声公開 Android用カーナビゲーションアプリ Maps & Navigation OsmAnd の非公式日本語音声、一応読み込みチェックだけ終了したので公開します。 チェック環境はAndroid版アプリのみです。 iOS版はそもそも(指定のフォルダにファイルだけをコピーするとか)対応しているかどうか不明なので分かりません。 こち… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月08日 続きを読むread more
OsmAndアプリの翻訳や非公式日本語音声の進捗(2018年9月初旬) OsmAndアプリの方はちょこちょこ翻訳を進めているけれど項目や機能が多くなりすぎて、 未翻訳の部分がどこ(どのメニュー内のどの場所)にあるか、上手く意訳できているかが確認しづらくなってるんですよね 逆に日本語音声の方は過去に公開したものからほとんど変更点がなく、 最新の音声スクリプトの内容は2.6.5からほとんど変わってなく… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月07日 続きを読むread more
VOICEROID非実況動画祭に参加してみた 第三回ひじき祭ですよ! ゲームの実況できなくても参加できるよ、嬉しいね。 【第三回ひじき祭】弦巻マキにナビの音声をやってもらった【音声配布】 で、動画内で公開した配布物 ひじき祭用弦巻マキ、ナビ音声はこちら 使い方: OsmAndをインストールすると作成される osmand(デフォルトだと/storage/em… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月24日 続きを読むread more
OsmAnd Maps & Navigation Ver 2.6.5対応 非公式版日本語化音声 長さの単位設定で「フィート・マイル」を使わなければ前のバージョンがそのまま使えるのですが ちょこちょこ手直ししたのでアップロードします。 こちらから以下のファイルをダウンロードして下さい。 OsmAndVoice_JP2.6.5-1.zip OsmAndVoice_JP2.6.5-2.zip 使用方法はzipファイル内にある… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月20日 続きを読むread more
OsmAnd Maps & Navigation Ver 2.6.2対応 非公式版日本語化音声 本体更新から遅くなりましたが、非公式日本語音声の公開ですです Nightlyの2.7.0にも対応しています。 OsmAndVoice_JP2.6.2-1.zipが最新版に対応した音声です。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 懲りずにまた動画も作成してみました。 ボイロによる【Android用ナビOsmAnd 非公式日本語音… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月26日 続きを読むread more
OsmAnd Maps & Navigation Ver 2.3.5対応 非公式版日本語化音声 どこかで区切りを付けないといけないのでとりあえずアップ。 公式も日本語化音声に対応しましたが そのままではまだ使いづらいので、非公式版を公開しています。 使用方法は書庫同梱のテキストファイルを読んで下さい。 最新版は OneDriveこちらからダウンロードどうぞ。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more
OsmAnd 2.1.1 ナビ用日本語音声再公開 in.oggとか追加されて文法が変わったついでに いままでちょっと違和感のあった場所を修正。 OneDriveからどうぞ トラックバック:0 コメント:0 2015年08月08日 続きを読むread more
OsmAnd 2.0.4 ナビ用日本語音声再公開 前回公開したファイル群に手違いでroot取得ツールと別ソフトの自作日本語ランゲージファイルが混入してしまい root取得ツールの方がその性質上アンチウィルスソフトによってはトロイやウィルス警告を受ける可能性があったので 削除し再アップロードしました。 で、いちいち汎用のアップローダーを使うのが面倒になったのでOneDriveの… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月19日 続きを読むread more
OsmAnd 2.0.4 ナビ用日本語音声公開 Android用ナビゲーションアプリOsmAnd Maps & Navigationの日本語音声データです OsmAnd Maps & Navigation Free(無料版) 2.1.0 Nightly OsmAnd Maps & Navigation+ (有料版) 2.0.4 にて動作確認 導入方法は同梱のドキュメン… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月05日 続きを読むread more
翻訳で空きを埋めるのは、アイテムコンプリートに似ている OsmAnd のアプリ側日本語化作業にて 地図の施設などのタグ日本語化作業で 今までそのまま翻訳したり、検索しても該当の物が見当たらないような分かりにくい英単語を 『Google 画像検索』で実物の画像を見てそれを日本語名に翻訳していたのだけれど OpenStreetMapの作成手引きwikiの中に日本語でほぼ全てのタグ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月03日 続きを読むread more
POP Peeper Proもらった。 体を痛めリハビリしてるので休職中の現在 暇つぶしのためOsmAndとか色々日本語化作業をして暇を潰す。 環境が少し変わったので、新しいメールチェッカーを探す。 いくつか比較して(最近はあまりメールチェッカー自体の需要が少ないので数自体は少ない) 他のメーラーから設定を読み込んで楽にアカウント設定が出来てIMAPとSSL対応の… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月26日 続きを読むread more
MiniLyrics日本語ランゲージファイル あれーここのブログ、ぬるオタ主のアニメネタとゲームネタだったはずなのに 何故か日本語化ファイル公開場所になりつつある。 MiniLyricsはアニソン一人カラオケの練習に必須な歌詞ファイル(lrc)編集&表示ソフトって事で公開しても良いよね? (が、自分は既にMiniLyricsを使ってない…だってカラオケタグ非対応なんだもの… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月03日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.9.3対応版 日本語音声 第1版 UIが結構変わって、アイコンも動作毎に変化して見やすくなった 日本語翻訳は使いながらちまちま修正中。 一度OsmAndとOsmAnd+(有料版)チェックして動いたので日本語音声もアップ 無料版と有料版の違いはダウンロード可能数だけ? データフォルダは共通でアプリ自体の併用は可能みたい。 ダウンロードはこちらから… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月01日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.8.3対応版 日本語音声 第2版 日本語音声アップデート 車で運用することを前提でテストしていたが、OsmAndが徒歩や自転車も対応していることを思い出したので ・『走行』を『進む』という文言に変更。 「右寄りに走行して下さい」>「右寄りに進んで下さい」 ・同じ理由かつ分かり易いように『直進』を『まっすぐ』に変更。 ・attentionの意訳を変更 … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月13日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.8.3対応版 日本語音声 第1版 MapFan 2014が安売りしていたので浮気。 …ログを取ったり、ソフトウェア自体の機能などはOsmAndの方が好みなんだが 地図の詳細は圧倒的にMapFanの方が良い。 オフラインで使用できる地図として買ったので後悔はない。 でラウンドアバウトについて知識が増えたのでその辺の翻訳の修正。 日本の交差点での左方向… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月07日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.8.2対応版 日本語音声 修正 第2版 TTS音声用の案内が左右間違っていたので修正。 修正版のダウンロードはこちら トラックバック:0 コメント:0 2014年07月31日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.8.2対応版 日本語音声 ナビの音声に修正したい部分があったのでアプリケーションバージョンアップを機会に変更 ダウンロードはこちら 本体の方はOsMo周り等追加部分が増えたのでその辺を日本語化中 My FavoriteとMy Placeってどちらもお気に入りって意味だけどニュアンス変えた方が良いか思案中。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月28日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.7.4対応版 日本語音声 一応書き終え、ドライブがてらにテストしたのでアップ。 ダウンロードはこちらから 使用方法は中のReame.txtを参照して下さいな。 トンネルシミュレーション…って何だったんだろう? ジャイロセンサーがないと動かないのかな? ダメだ、眠くて文章が書けない。 トラックバック:0 コメント:0 2014年04月11日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.6.5 Beta対応版 日本語音声修正とか 1/10マイル(1 tenth of a mile)を10マイル…って誤訳してた。 _config.pの下の方にちゃんと距離書いてあったのに(´・ω・`) 修正完了 ダウンロードはこちら OsmAndのフォーラムに加入して残っていた400強の未翻訳部分を翻訳完了。 最初「自分なんかが翻訳して良いものだろうか」との思いが… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月30日 続きを読むread more
OsmAnd Map & Navigation 1.6.5 Beta対応版 日本語音声UP OsmAnd Map & Navigation 1.6.5 Beta対応版 日本語音声を更新しました ちょこちょこ内容いじりました。 ダウンロードはこちらから ■注意事項 OsmAnd Map & Navigationの地図は更新頻度、地図精度共に通常購入できるカーナビ等のそれと比べるとはかなり劣ります。 それを踏まえ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月14日 続きを読むread more
OsmAnd日本語化音声公開 Android(タブレットやスマートフォン)用ナビゲーションアプリ 『OsmAnd Free(OsmAnd Maps & Navigation)』の日本語音声がだいたい想定通り動いてきたので 成果物としてアップロード。 ダウンロードはこちら。 最新版はこちら 1.5.2β対応版(2013-10-31現在) ゆっくり(棒読… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月31日 続きを読むread more